Changes

MGSDRV MML 11 JP

10,402 bytes added, 20:33, 9 February 2022
註:参考 Tone Data YM2413データシートより引用
↑特に意味はありません(^_^;
=====註:参考 ver.2の音色について mgs-mml.docより引用=====
 
■ 音色について
 音色データには、FM音源用音色(VSET 命令で定義)、SCC音源用音色(WSET
命令で定義)、エンベロープ(ESET 命令)があり、それぞれ64種、計192種ま
で定義する事が出来ます。FM音源用音色と、SCC音源用音色はそれぞれの音源
専用で、他の音源(トラック)には使用出来ません。エンベロープはPSG固有のデ
ータ(ノイズやモードなど)は無視されますが、FM音源とSCC音源にも使用可能
です。1度@コマンドで音色を変更して、@E コマンドで使用するエンベロープを
コピーして下さい。なお、ここで書いているエンベロープとFM音源の AR,DR,SL,RR
(FM音源音色のパラメータ)は全く別物です。
_TRK(9,"@1@e6 cdef @6cdef @1cdef"
 この例では、トラック9(FM音源トラック)に、MMLを書き込んでいます。ま
ず、"@1" で音色を変更します(0~14まではオリジナル音色ではないので、OPLL
で定義されている内蔵音色(音色表を参照)になります)"@e6" でエンベロープデー
タ(この場合、_ESET(6,・・・・ で定義されたデータ)を現在選択中の音色("@1")に
コピーします。結果として、"cdef" は 「"@1" の音色(ギター)で、6番のエンベ
ロープが掛かった音」で演奏されます。次に "@6" で音色を変更して、普通に "cdef"
を演奏します。次は、"@1" で "cdef" が演奏されますが、この音色にはエンベロー
プがコピーされているので1番最初の "cdef" と同じ音で演奏されます。1度コピー
されたエンベロープを解除するには、未定議のエンベロープをコピーして下さい。エ
ンベロープ10番に何も定義していないのなら、"@1@e10" でエンベロープは解除さ
れます。SCC音源にエンベロープを使用する場合も同じです。
=====@<音色番号>=====
音色データの変更を行ないます。SCC音源およびFM音源のみ有効です。エンベロープは変更されず、音色データのみが変更されます。当然、@v(@s)でその音色が定義されていなければなりません。
===@#<number> = <n>===
音色に割り付けられているROM音色番号を変更します。MGSCでは@0~@14にそれぞれ、1~15のROM音色を割り当てています。@15以上はすべて0(オリジナル音色)となっていますので、@vでの音色設定は<number>が15以上である場合のみ意味を持ちます。@#はそれぞれの音色に割り当てられているROM音色番号を変更するものです。<n>は0~15で、0がオリジナル音色を意味します(その他の番号については後述)。
 
=====註:参考 ver.2の音色について mgs-etc.docより引用=====
===============================================================================
== MGSDRV Version 2.35 ==
== ==
== Copyright(C) 1991,1992 by Ain. ==
===============================================================================
●FM音源の音色データ構成(CALL VSET の形式)
BASICで使用する音色データとは並び方もバイト数も違いますが、バイトごとの
内容はほんとんど同じです。DCとDMはBASICにはないパメータですが、特に使
う必要はないと思いますので説明は省略します。(実はよく知らなかったりする(笑)
MuSICAで「ディストーション」となっているパラメータです)
(C)はキャリア、(M)はモジュレータを示します。
※ **** は空きです。(書き込んでも何も起こりません)
  Byte はOPLLのレジスタ番号とも対応しています。
Byte Bit
+-----+---7----+---6----+---5----+---4----+---3--------2--------1--------0----+
| 00 | (C)AM | (C)VIB | (C)EG | (C)KSR | (C)MULTIPLE |
+-----+--------+--------+--------+--------+-----------------------------------+
| 01 | (M)AM | (C)VIB | (C)EG | (C)KSR | (M)MULTIPLE |
+-----+--------+--------+--------+--------+-----------------------------------+
| 02 | (M)KSL | TOTAL LEVEL |
+-----+-----------------+--------+--------+--------+--------------------------+
| 03 | (C)KSL | ****** | DC | DM | FEED BACK |
+-----+-----------------+--------+--------+--------+--------------------------+
| 04 | (M)ATTACK RATE | (M)DECAY RATE |
+-----+-----------------------------------+-----------------------------------+
| 05 | (C)ATTACK RATE | (C)DECAY RATE |
+-----+-----------------------------------+-----------------------------------+
| 06 | (M)SUSTAIN LEVEL | (M)REREASE RATE |
+-----+-----------------------------------+-----------------------------------+
| 07 | (C)SUSTAIN LEVEL | (C)REREASE RATE |
+-----+-----------------------------------+-----------------------------------+
●音色対応表
FM-PAC(MSX-MUSIC)と、MGSDRVとの音色対応表です。音色
名にカッコが付いているのはFM-PAC(MSX-MUSIC)での音色名です。
カッコがないものは、YM-2413カタログ(YAMAHA)に記載されている音
色名です。
+------+------+---------------------------------------------+
|MGSDRV|FM-PAC| 音色名 |
+------+------+---------------------------------------------+
| 0 | 2 | バイオリン |
| 1 | 10 | ギター |
| 2 | 0 | ピアノ(ピアノ1) |
| 3 | 3 | クラリネット |
| 4 | 4 | フルート(フルート1) |
| 5 | 5 | オーボエ |
| 6 | 6 | トランペット |
| 7 | 9 | オルガン |
| 8 | 48 | ホルン |
| 9 | 24 | シンセサイザー |
| 10 | 14 | ハープシコード(ハープシコード1) |
| 11 | 16 | ビブラフォン |
| 12 | 23 | シンセ・ベース |
| 13 | 33 | ウッド・ベース(エレクトリック・ピアノ2) |
| 14 | 12 | エレキ・ベース(エレクトリック・ピアノ1) |
| 15 | | |
| : | 63 | オリジナル音色 |
| 63 | | |
+------+------+---------------------------------------------+
● FMBIOS の音色一覧表
 CALL VSET 、CALL VCHG で "@" を指定した時に、使用出来る音色の一覧です。
+--+---------------+--+---------------+--+---------------+--+---------------+
|No| Voice name |No| Voice name |No| Voice name |No| Voice name |
+--+---------------+--+---------------+--+---------------+--+---------------+
| 0|Piano 1 |16|Vibraphone |32|Piano 3 |48|Tube |
| 1|Piano 2 |17|Koto 1 |33|E.Piano 2 |49|Shamisen |
| 2|Violin |18|Taiko |34|Santool 2 |50|Magical |
| 3|Flute 1 |19|Engine 1 |35|Brass |51|Huwawa |
| 4|Clarinet |20|UFO |36|Flute 2 |52|Wander Flat |
| 5|Oboe |21|Synth. Bell |37|Clavicode 2 |53|Hardrock |
| 6|Trumpet |22|Chime |38|Clavicode 3 |54|Machine |
| 7|Pipe Organ |23|Synt. Bass |39|Koto 2 |55|Machine V |
| 8|Xylophone |24|Synthesizer |40|Pipe Organ 2 |56|Comic |
| 9|Organ |25|Synt.Percussion|41|PohdsPLA |57|SE-Comic |
|10|Guiter |26|Synt. Rhythm |42|RohdsPRA |58|SE-Laser |
|11|Santool 1 |27|Harm Drum |43|Orch L |59|SE-Noise |
|12|E.Piano 1 |28|Cowbell |44|Orch R |60|SE-Star 1 |
|13|Clavicode 1 |29|Close Hi-hat |45|Sy. Violin |61|SE-Star 2 |
|14|Harpsicode 1 |30|Snare Drum |46|Sy. Organ |62|Engine 2 |
|15|Harpsicode 2 |31|Bass Drum |47|Sy. Brass |63|Silence |
+--+---------------+--+---------------+--+---------------+--+---------------+
 
=====註:参考 Tone Data YM2413データシートより引用=====
 
+--+---------------+--+---------------+
| | Instrument | | Instrument |
+--+---------------+--+---------------+
| 0| Original | 8| Organ |
+--+---------------+--+---------------+
| 1| Violin | 9| Horn |
+--+---------------+--+---------------+
| 2| Guitar |10| Synthesizer |
+--+---------------+--+---------------+
| 3| Piano |11| Harpsichord |
+--+---------------+--+---------------+
| 4| Flute |12| Vibraphone |
+--+---------------+--+---------------+
| 5| Clarinet |13|SynthesizerBass|
+--+---------------+--+---------------+
| 6| Oboe |14| Accoustic Bass|
+--+---------------+--+---------------+
| 7| Trumpet |15|Electric Guitar|
+--+---------------+--+---------------+
※注:SMSPower.orgでもこの音色名が使われている
== コメント ==
指定されたリズム音を発生。":"を指定すると音長をデフォルトと見なす(例:bh4 bh:)。リズム音トラック以外では無効。
 
=====註:参考 MSX-MUSIC拡張BASIC MSX Datapack Wiki 3.2より部分引用=====
 
{|class="wikitable"
|文字 ||意味
|-
|B ||バスドラム音を発生
|-
|S ||スネアドラム音を発生
|-
|M ||タムタム音を発生
|-
|C ||シンバル音を発生
|-
|H ||ハイハット音を発生
|}
 
=====註:参考 ver.2でのリズム音源コマンドについて mgs-mml.docから引用=====
 
■ 補足説明
★リズム音源のコマンドについて
 リズム音源の書き方はBASICと大体同じです。アクセント音量は指定出来ませ
 んが、これはVコマンドで個々のリズム楽器の音量を指定することで同じような事
 行なえます。
 リズム音源ではLコマンドが使えます。使い方は普通のLコマンドと同じですが、
 1度に複数の音が出せるため区切り記号として;(セミコロン)を間にいれます。
∝例∵ bh16h16h16h16sh16h16h16h16
l16bh;h;h;h;sh;h;h;h;
===\<n>===