NRTDRV MAN EN SYNTAX TONEDOUBLER

From MSX MUSIC WIKI
Revision as of 17:02, 12 August 2018 by Kumokosi (talk | contribs) (Created page with "==Tone Doubler definition== 【Tone Doubler用定義】 @TD<num> { @<inst> Key, OP1-MUL, OP2-MUL, OP3-MUL, OP4-MUL, OP1-DT2, OP2-DT2, OP3-DT2, OP4-DT2, KeyShift...")
(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to: navigation, search

Tone Doubler definition

【Tone Doubler用定義】

@TD<num> {

@<inst>
Key, OP1-MUL, OP2-MUL, OP3-MUL, OP4-MUL,
     OP1-DT2, OP2-DT2, OP3-DT2, OP4-DT2, KeyShift
        :
Key, OP1-MUL, OP2-MUL, OP3-MUL, OP4-MUL,
     OP1-DT2, OP2-DT2, OP3-DT2, OP4-DT2, KeyShift

}

Tone Doubler is a macro and technology that developed by hex125. Tone Doubler enables to play 2 different note simultaneously (with half note step units) by multiple and detune  Tone Doublerは、アルゴリズム4番でマルチプルとデチューン2を併用して  任意の度数(半音単位)の2音を同時に鳴らすことができるという、  hex125さんの開発された技術およびマクロです。

 NRTDRVのコンパイラにはTone Doublerの支援機能が搭載されており、  音階指定によって自動的にTone Doubler用のパラメータが展開  (コンパイラ内でzコマンド相当に置換)されるようになっています。

NRTDRV compiler supports Tone Doubler and its parameters are automatically decoded (internally convert to z commands equivalent)

 初期値として「ALG=4、MUL=4、SR=0、DT1=0」を前提としたパラメータが  あらかじめ20音ぶん(Key=0〜19)設定されていますので、  その限りでは特に再定義を行う必要はありませんが、  任意のパラメータを設定したい場合はこの書式にて定義する必要があります。

20 parameters (key0-19) which have default parameters based on ALG=4, MUL=4, SR=0 and DT1=0. As far as you use these tones, re-definition is not needed but if you want set your own parameters, you should define with this syntax.


 まず、<num>は定義番号(0〜15)です。  各MMLトラックで@TDコマンドを使ってこの番号を指定すると、  該当するパラメータを呼び出せます。

<num> is definition number(0-15). When load appropriate parameter, specify this number with @TD command in MML tracks.

 その次に@<inst>で元となる音色を選択します。 Next, select source tone with @<inst>. Define destination tone in previous lines before this command. Actually, it only adds values of SR and DT1 to Tone Doubler's resister value. Effect other than this is nothing.  このコマンドよりも前の行であらかじめ対象の音色を定義しておいてください。  なお、実際にはここで指定した音色のSRとDT1がTone Doubler用のレジスタ値に  加算されるだけなので、それ以外の影響はありません。

 そして、次の行から下記のパラメータを順番に設定していきます。  各音程のパラメータを1行で記述し、定義する音程ごとに改行してください。 Then, set parameters as like lines below in a sequence. Describe parameters of each notes per one line with line feed.


key

 《Key》   定義する音程(鳴らす2音間の半音単位での距離)。範囲は0〜24。

Key to define (distance between two notes by half tones). Range is 0-24.

  (たとえば「c0d」や「e0f+」なら「2」、「c0g」や「e0b」なら「7」となる)

For example "c0d" and "e0f+" is "2", c0g" and "e0b" is "7".

===OP1-MUL - OP4-MUL  《OP1-MUL》〜《OP4-MUL》   各オペレータのMUL値。範囲は0〜15。

 《OP1-DT2》〜《OP4-DT2》   各オペレータのDT2値。範囲は0〜3。

 《KeyShift》   発音時のキーシフト量。範囲は-12〜12。   (0以外を設定すると、該当ノート発音時に半音単位でシフトを行う)

 初期値として次の値が@TD0〜15にあらかじめ定義されています。 Default values are defined i @TD0-15 as default.

;音色番号は未設定です(SR=0、DT1=0になります) Tone number is undefined (SR=0, DT1=0) ; ; (Multiple) (Detune2) ;(Key) OP1 OP2 OP3 OP4 OP1 OP2 OP3 OP4 (KeyShift) 0, 4, 4, 4, 4, 0, 0, 0, 0, 0 1, 3, 3, 4, 4, 1, 1, 0, 0, 0 2, 4, 4, 5, 5, 1, 1, 0, 0, -4 3, 3, 3, 4, 4, 2, 2, 0, 0, 0 4, 5, 5, 4, 4, 0, 0, 0, 0, 0 5, 4, 4, 3, 3, 0, 0, 0, 0, 5 6, 4, 4, 4, 4, 1, 1, 0, 0, 0 7, 6, 6, 4, 4, 0, 0, 0, 0, 0 8, 4, 4, 4, 4, 2, 2, 0, 0, 0 9, 6, 6, 5, 5, 1, 1, 0, 0, -4 10, 5, 5, 4, 4, 1, 1, 0, 0, 0 11, 6, 6, 5, 5, 2, 2, 0, 0, -4 12, 8, 8, 4, 4, 0, 0, 0, 0, 0 13, 6, 6, 4, 4, 1, 1, 0, 0, 0 14, 8, 8, 5, 5, 1, 1, 0, 0, -4 15, 6, 6, 4, 4, 2, 2, 0, 0, 0 16, 10, 10, 4, 4, 0, 0, 0, 0, 0 17, 8, 8, 3, 3, 0, 0, 0, 0, 5 18, 8, 8, 4, 4, 1, 1, 0, 0, 0 19, 12, 12, 4, 4, 0, 0, 0, 0, 0