Difference between revisions of "VTPT ESSENTIALS"

From MSX MUSIC WIKI
Jump to: navigation, search
(キーワードと前提知識)
(キーワードと前提知識)
Line 48: Line 48:
  
 
**テストフィールド
 
**テストフィールド
***サンプルエディタで編集した音を鳴らすための領域です。ここに表示されているのはパターンエディタで扱われるデータと同等で、1チャンネル分のみを抜き出したものです。
+
***サンプルエディタで編集した音を鳴らすための領域です。ここに表示されているのはパターンエディタで扱われるデータと同等で、1チャンネル分のみを抜き出したものです。A-Fと音階の表示されているカラムをクリックし、キーボードを叩くと音が出せます。
 +
  
 
== パターン ==
 
== パターン ==

Revision as of 02:47, 9 January 2020

本ドキュメントは公式のドキュメント自体の翻訳ではありません。このWikiの編集者がVortex TrackerとPro Trackerを理解する目的でマニュアルから翻訳を抜粋、追記、再構成したものです。


インストール

VotexTrackerII原作者のサイトからダウンロードしてインストールします。 ここは特に問題ないと思うので詳細を割愛します。

https://bulba.untergrund.net/vortex_e.htm

問題はこちら。

VortexTrackerProportionalFont.PNG

日本語環境で実行すると、自動でプロポーショナルフォントが選択されてしまうので表示が崩れます。 縦の列がトラックなので、ここが揃わないことには全く使いようがありません。

そこを助けてくれるのがLocale Emulatorです。これをインストールしておくと、実行ファイルを選択して右クリックで、別のロケール(言語設定)で起動できます。著者は英語設定を作成してVortex Tracker IIを起動しています。

https://github.com/xupefei/Locale-Emulator/

文字化けを解消した後の表示がこちらです。各チャンネルの区切り線が揃っています。これでようやくスタート地点に立てました。

VortexTrackerMonospacedFont.PNG

キーワードと前提知識

    • Vortex Tracker II
      • いわゆる狭義の"PSG音源"の音を鳴らすためのトラッカーです。GI社(ゼネラルインスツルメンツ、後にスピンオフしたMicrochip Texhnologies社へ)のAY-3-8910(AY-3-8911、AY-3-8912と、それらの互換チップであるYAMAHA社のYM2149がエミュレーションにより再現されています。通常はこのPSG音源一つ分を扱いますが、"TurboSound"と呼ばれるPSG音源チップを二つ使った仕様も選択可能です。
    • Pro Tracker
      • ZX Spectrumで人気を博したPSG用のトラッカーです。Vortex Tracker IIは、このトラッカーのWindowsへの移植版として開発がスタートしています。そのため、多くの部分でVortex Tracker IIとの共通性があります。
    • モジュール
      • PSG音源のチップチューンでは、曲のデータのことをモジュールと呼びます。
    • パターン
      • [Patterns]タブをクリックするとパターンエディタが立ち上がります。
    • サンプル
      • [Samples]タブをクリックするとサンプルエディタが立ち上がります。
    • オーナメント
      • [Ornaments]タブをクリックするとオーナメントエディタが立ち上がります。
    • インストゥルメント
      • 文字通り訳せば「楽器」ですが、Vortex Tracker IIでは音色を意味します。サンプルエディタで編集します。
    • テストフィールド
      • サンプルエディタで編集した音を鳴らすための領域です。ここに表示されているのはパターンエディタで扱われるデータと同等で、1チャンネル分のみを抜き出したものです。A-Fと音階の表示されているカラムをクリックし、キーボードを叩くと音が出せます。

パターン

サンプル

オーナメント